益久染織研究所から

奈良の益久染織研究所から、靴下が届きました。
益久染織研究所のコットンは「100年無農薬」のコットン。
100年間一度も、さらに言うと、過去一度も農薬を使った事のない畑で育てられたコットンを使っています。
オーガニックコットンとは、通常3年以上農薬・化学肥料を使わず育てたコットンの事。裏を返せば、4年あれば例え現在ガンガンに農薬を使っている畑であってもオーガニックコットンを育てる事は出来てしまいます。
益久のコットンももちろんオーガニックコットンですが、中国山東省の山奥の一度も農薬に触れていない畑で、昔と何も変わらない人の手を使った方法で育てられたコットンです。一度も近代農業に触れた事のない生産者にとっては機械を使わない手作業の栽培方法もむしろ手馴れたもの。商業的な意図で生産者や流通過程などのどこかに無理を生じさせて作ったオーガニックではなく、生産者が一番慣れた方法で、今までと何も変えずに作っているコットン。これはちょっと、一般的なオーガニックコットンとは比較にならないような、究極のオーガニックコットンと言えると思います。
そんなこだわりのコットンを、職人による手紡ぎで糸にします。
熟練の職人でも1日にたった200gしか紡げない貴重な糸。
この手紡ぎ糸は大変に柔らかい為、現代の大量生産用の機械で靴下に仕上げる事は難しく、日本に数台しかない貴重な1950年代のイギリス製の編み機でゆっくりと編み上げられます。
1日に50足作るのがやっとのスピードで、ゆっくりゆっくり編み上げられる事で、ふっくらとたっぷり空気を含んだ手紡ぎ糸の魅力を損なう事なく柔らかな靴下が誕生します。
こうして時間と手間をかけて編まれた靴下は、伸縮性、吸水性、保温性に富み足元の蒸れや冷えを防いでくれる、夏にも冬にも足に優しい一年中愛用して頂ける靴下です。
オフホワイトと茶色、それぞれ男性用と女性用の靴下に、冷え性の女性にやさしい就寝時用の「おやすみソックス」がございます。
そして、デリケートなお肌の赤ちゃんにも安心の新生児用のソックスと、ベビー用のレッグウォーマーというラインナップ。こちらは出産祝いにもとってもオススメです。
一番動きが多くて、一番蒸れる場所で、一日中肌に密着している靴下。素材にもちょっとこだわってみても悪くないはず。
ザックリした風合いは見た目もオシャレで、これからの季節、サンダルに合わせたコーディネートで沢山使いたいです。
コットンは本来、綿花の種子を守る為のクッションであると言う事を思い出させてくれるような、優しい靴下です。

益久染織研究所
あしごろも クルー(24〜27cm) ¥2,484-.
あしごろも ハーフクルー(22〜24cm) ¥1,944-.
あしごろも 平編み婦人用(21〜24cm) ¥2,160-.
あしごろも おやすみソックス(22〜25cm) ¥1,728-.
あしごろも ベビーソックス(新生児サイズ) ¥1,296-.
あしごろも ベビーレッグウォーマー(新生児〜2才) ¥1,620-.
tax included.

DSC_2179 DSC_2180

souvenir from MATSUMOTO

GW真っ最中。
TOCAも休まず営業中。
縄手通りにもたくさんの観光のお客様が溢れています。
そんな中、lifart…のキャンドルに新たなラインナップです。
観光のお客様にもぴったりの「souvenir from MATSUMOTO」です。
オリジナルのギフトボックスに詰めたお試しサイズ3種類のボックスセットです。
中身はlifart…の定番ラインナップの中でも特に人気の”shinano”&”kodama”&”hummingbird”の3種類。どれもオリジナルブレンドの香りで、lifart…以外では楽しめないフレグランスになっております。
もちろん全てMade in MATSUMOTO。
松本土産の新定番としていかがでしょうか?
ご自分用のお土産にもぜひどうぞ。
また、お土産以外にも「初めてlifart…のキャンドルを買うんだけどどれを選ぶか迷っちゃう…」というお客様へのスタートセットとしてもオススメしたい商品です。
観光で色々な地域や国からお客様が松本にやってくる季節、この場所から、lifart…のキャンドルが沢山まだ行ったことのない街へ旅立っていったらいいなと願っています。

handmade candle lifart…
souvenir from MATSUMOTO ¥2,700-. tax included.

DSC_2176 DSC_2178

GW中の営業日について

.。*゚+.*.。GWと5月の営業日の会議内容+..。*゚+

風穂「今年もそんな時期かぁ。GWは長い人は10日あるようですな。うらやましい限りですな!」

店長は目をキラキラさせながら言いました。

「それなら、TOCAも10日間営業しちゃおっか!」

風穂「えっ」

目をキラキラさせたまま、店長は続けます。

「GWの翌日だけお休み頂いたらさ、5月は水曜日も営業してみるか!」

風穂「えっ」

ー会議終了ー

ということで、キャンドルの制作が間に合うのかどうかなど、
いろいろ懸念はあると思いますが、頑張ります!
せっかくなので、普段は水曜日がお休みでなかなかTOCAに来れない方もぜひ遊びに来てくださいね。

ー会議の結果ー

★ゴールデンウィークのスタートする4月29日(金曜)〜終了する5月8日(日曜)まで、お休みなしで営業させていただきます!

★5月の休業日は、5月9日(月曜)と、5月12日・5月19日・5月26日(木曜日)の4日です。

★5月だけです(風穂)

20165月営業日2

TOCAの目「solnteさんのティッシュケース」vol.3

TOCAのオーナーの個人的なお気に入りの道具、日々の中で心に触れたモノなどをご紹介する事で、TOCAがどんな店なのか、どんな感覚の人間がやっている店なのか、ちょっとでもTOCAの事を身近に感じて頂けたらというブログ企画「TOCAの目」。

久しぶりの、第三回目はこちら。
DSC_0804
松本市の奈川で製作をされている木製家具工房「solnte」さんのチェリー材のティッシュケースです。

solnteさんの木の道具は昔から幾つか使わせて頂いていてとてもお気に入りの工房なのですが、こちらは昨年の秋にlifart…も出店させて頂いたクラフトイベント「つむぐ市」に出店されていたsolnteさんのブースで出会った作品。

ティッシュケースって、なかなかドンピシャでコレ!と思えるモノに今まで出会えていなくて、ティッシュ箱むき出しのまま使っていたのですが、こちらは一目惚れ。
あまりにドンピシャで、即購入させて頂きました。
DSC_0807
この作品は、昨年秋のつむぐ市で初めて出した新作とのこと。
私が買わせて頂いたこちらは試作品で、黒い木目の斑が入ってしまっているので販売用ではないとのお話だったのですが、私はこの黒い斑模様が入っている木目の姿に引き込まれてしまって、お願いしてこちらを買わせて頂きました。
一般的には、ムラのない綺麗なモノを求める消費者の方が多いのかもしれませんが、個人的には、天然の素材のものならなおさらですが、こういうイレギュラーな表情を持ったモノにこそ魅力を感じてしまいます。

エッジの効いたソリッドなシェイプが気持ちよいほど潔くて、「美しい」という言葉がよく似合う佇まいのティッシュケース。
DSC_0809
使い心地に影響の出ないギリギリのラインまで細く短く開けられた取り出し口のスリットのライン。
ミリ単位で限界まで攻めた設計になっているとのこと。
そのギリギリの攻防が、このプロダクトの要のように感じます。
表から見るとフラットなスリットですが、裏面はティッシュをセットしやすいようにテーパー加工もされていて、本当に良い仕事。
DSC_0806
ティッシュボックスを入れて、共材のマグネット仕込みのバーで固定するシンプルなシステムは、使い勝手も良く、見た目も美しい仕上がりです。

ここまで極限にシンプルなプロダクトを作るのがいかに難しい事か。
シンプルが故に見た目に伝わらないのはジレンマなのかもしれないなぁと、同じ作り手としては強く感じる部分でもありますが、シンプルなものをストレスなくシンプルに仕上げて、仕事の手数を使い手に感じさせないという「暮らしの中でうるさくないプロダクト」を作るためこそ、本当にたくさんの手数と丁寧な仕事が必要なんですよね。

ここまで美しいティッシュボックスは出会った事がなかったので、大変衝撃を受けたプロダクト。
半年ほど使った今でも、ふとしたタイミングで手にとって見とれてしまいます。

そんなsolnteさん、今月の19日から22日まで松本市のセレクトショップ「R」さんで個展を開かれるとの事。
先日solnteの島田さんがDMを届けて下さいました。DSC_1500
このティッシュケースが並ぶかは分かりませんが、solnteさんの家具や小物は、どれも素敵なモノばかりなので、ぜひとも機会を作ってお出かけ下さいね。

ちなみに「R」さんでは、私のキャンドルも常設でお取り扱い頂いております。

TOCAの目「こぶ志焼きのビアジョッキ」Vol.2

TOCAのオーナーの個人的なお気に入りの道具、日々の中で心に触れたモノなどをご紹介する事で、TOCAがどんな店なのか、どんな感覚の人間がやっている店なのか、ちょっとでもTOCAの事を身近に感じて頂けたらというブログ企画「TOCAの目」。

第二回目はこちら。
DSC_0815
北海道岩見沢の焼き物「こぶ志焼」の創始者である故・山岡三秋さんの作品。
海鼠釉の大振りなビアジョッキです。

焼き物不毛の地と言われていた北海道に1946年に「こぶ志窯」を開窯した山岡三秋さん。
道産の素材にこだわった物作りで礎を築き、「北海道の焼き物」として現代の三代目まで続く窯を作り上げました。
そのパイオニア精神には、大いに惹きつけられる魅力があります。

このジョッキで私が一番気に入っているのがココ。
DSC_0813
「The Beer That Made Sapporo Famous」
札幌を有名にしたビール、の文字の絵付け。
そうです、サッポロビールのこと。
こぶ志焼の初代・三秋さんはサッポロビールの大の愛飲者で「サッポロビール会」というファンクラブ的な会合の会員でもあったそう。
そんな所も、北海道に対する強いこだわりを感じるエピソード。
日本の民窯の器と言われなければ、海外のヴィンテージか何かかな?と思わせるような柔軟な感性が感じられてとても気に入っています。
こちらのビアジョッキは、一般に流通する販売用の作品としてではなく、サッポロビール会の方に回すような私的な用途で焼かれたモノらしく、珍しいアイテムです。
DSC_0814
飲み口の口当たりも良くて、このジョッキで飲むビールは格別美味いです。
この器を使う時は当然、銘柄はサッポロにこだわりたいですね!
いっつも同じグラスじゃなくて、日々こんな風に器も楽しみながら飲むのが至福の時間です。

今日も沢山働いて、栓を開ける。
ビールの泡は裏切らない。
よく働き、よく飲みましょう。
美味いビール、飲んでますか?
DSC_0816

TOCAの目「柳原良平さん」Vol.1

こんにちは。西牧です。
すごく久しぶりにブログを書いてみます。
とは言え、久しぶりだと何を書いて良いものか分からぬもので…
などと考えていて、blogコーナーを作る事にしました。

TOCAの商品は日々Facebookでご紹介しているので、せっかくならHPは違う用途で使いたいなぁ…と思い、ならばFacebookとは真逆にしてTOCAでは扱っていない素敵なモノ達をご紹介していくコーナーにしてみようなんて思いついてしまいました。
TOCAのバイヤーである私の個人的なお気に入りの道具、日々の中で心に触れたモノなどをご紹介する事で、TOCAがどんな店なのか、どんな感覚の人間がやっている店なのか、この視線からこの商品のセレクトね、なんていう風にちょっとでもTOCAの事を身近に感じて頂けたらというコーナーです。ひねりもなく「TOCAの目」と題して。
ただでさえ、何屋か分からないようなハチャメチャなセレクトを信条にやっていて、ワケの分からないヘンテコな店なので、少しでもTOCAのバックボーンみたいなモノに触れて頂けたら大成功〜というブログです。
お店のブログなのに、お店で売ってるモノは紹介しないっていうのもTOCAぽい珍妙さかななんて思いつつ。定期的に更新出来るコーナーにしてきたいなぁと思います。
もちろん、日々、Facebookで更新しております、TOCAの商品紹介もぜひぜひお見逃しなくチェックなさって下さいね。

そんな訳で、さっそくVol.1。
DSC_0845
昭和を代表するイラストレーター・柳原良平さんのリトグラフ。
本当にもう心から大好きで大好きで愛して止まない柳原さんの絵。
絵だけじゃなく人柄というか、たたずまいというか、ご本人のキャラクターも大好きなんですけどね。

トリスウイスキーのトリスおじさんこと、アンクルトリスの生みの親なのはあまりに有名です。
今回、紹介するのはリトグラフですが、これ以外にもアンクルトリスの楊枝入れやら絵本やらを集めたり、柳原さんがパッケージをデザインしてると聞けば、横浜に行ってもいないのに横浜土産のお菓子「ハーバー」を買ってみたり。常に、心の中でおっかけをしている存在であります。

そんな柳原さん、すごく悲しいですが、今年の8月にお亡くなりになった際には大きなニュースになっていたので、沢山の方の耳にも触れた事と思います。
私もそのニュースにひどく落胆して、悲しくて、悲しくて、とてもやりきれなくて、「このやる〜せな〜いモヤモヤの〜」などと鼻歌ルンルンで、神保町の古美術商に走って購入したのが、こちらのリトグラフ。

絵画を購入するなんて、あともう10年ぐらいオッサンになってからでないと自分の身の丈には合わない趣味だなぁなんて思っていましたが、柳原さんの作品となれば話は別です。身の丈に合わなくても、背伸びしちゃいます。
同じ時代に生きる事が出来ていて、今日もどこかに柳原さん生きてるんだな、なんて日々が突然終わってしまったので、どうしても身近に柳原さんの作品を置いておきたくなってしまって手に入れたモノです。
DSC_0847
無類の船好きで知られる柳原さん。
船に関する作品は特に多く残されているので、やはり私も一番柳原さんを感じられる船の絵を選びました。
「H.M.S.VICTORY」という船のリトグラフ。
ザ・柳原良平といった印象の絵でとてもとても気に入っております。

柳原さんの絵の、どこが好きなのだろうか?って考えるのですが、よく分かりません。本当に好きなモノなんて、けっこうそんなものです。
でも、のぺっとした色や柳原さんの描くゆる〜いキャラクター達をみていると、どうにもほのぼのするんですよね。
何故か分からないけど、無条件で郷愁を誘われるような、実家感とでもいいましょうか。
すごく落ち着く存在です。

「本物なのに、なんかゆるい、コイツ」みたいな感覚って、結構TOCAの目指してる所の根幹にも近いのかななんて思っています。
そんな風になれるように、もっともっと良いモノに沢山触れて、店づくりに還元していきたいなぁ。
DSC_0846
柳原さん、天国から見下ろす、地球の海はどうですか?
真上から眺める船も、きっと良いモノでしょう。
天国では安らかに休みながら、でもたまには素敵な作品を描いて、多くのファンをなごませて下さいね。

乗鞍登山の思い出

画像

FullSizeRender 2少し前のことになりますが、

先日のシルバーウィークの日に念願叶って初登山に行くことができました。

今回は、登山初心者の自分にぴったりの乗鞍岳にチャレンジしてきました。

その日は祝日とあって、かなりの登山客でにぎわっていました。

乗鞍岳の登山口がある畳平までバスで向かいます。どんどん標高をあげていき、登山口に到達すると、そこはもう森林限界を越えハイマツが生える雲の上の世界に。

空気がぴりっと澄んでいました。

身支度を済ませて、いざ乗鞍岳の最高峰を目指します。

最初は穏やかに進んでいき、あっという間に肩の小屋に。小屋のお蕎麦とうどんの香りにそそられたな〜

少し休憩をして肩の小屋から山頂を目指します。…んですが、さっきとは打って変わってかなり本格的な(わたしとしては)登山道に激変し、初心者の自分にはなかなかハードな道のりに。かなり息をあげつつも、なんとか歩みを進めてゆきます。

えっさほいさ、えっさほいさ。

たまに休憩しつつ

えっさほいさ、えっさほいさ、、、、

そしてついに山頂へ!

残念ながら山頂付近にたどり着く頃はガスってしまいましたが、なんとも言えない達成感を味わうことができました。きーもちー!

そしてお昼の時間。

お湯を沸かしてカップヌードルをいただきました。なんてことないカップヌードルなのに、めちゃくちゃうめえ!ウィンナーもうめえ!

コーヒーも淹れられて満足でした。

お腹も満たされ、意気揚々と下山でき、最後は温泉に入ってリフレッシュして無事に今回の山行は終えることができました。

楽しかったなー!

来年はたくさん登れたらよいなー。

今回連れて行ってくれた山の先生に感謝♪

渋温泉の思い出

こんにちはTOCAスタッフの小林です。

先日、癒しをもとめて渋温泉へ行ってきやした。

IMG_2677

その時に楽しかったスポットをハイライト的な感じで振り返ってみたいとおもいます。

1.「九(苦)労を洗い流すという九つの外湯巡り」

ちび3

源泉が熱いことで有名な渋温泉。なので中には熱すぎて入れないものもありました。でもアチアチいいながら足だけつっこんだりしたのもまたよい思い出に。修行のように湯を浴び、最後に薬師寺にお参りして祈願成就。ちょっとした達成感を感じて巡浴は終了しました。でも一番いいお湯だったのは旅館のお風呂だったことは秘密。

2.「スナック アンクルトム」

IMG_2680

大人の社会科見学。楽しかった。カラオケ歌ってもうた。

3.「珈琲 信濃」

ちび2

温泉街から一本入った路地にひっそり佇む珈琲屋さん。御歳90歳のおばあちゃまがやってらっしゃると聞いて入ったら、その日はおばあちゃまはおやすみで、息子さんが切り盛りされてました。珈琲一杯注文しただけなのに、採れたてのブドウ、りんご、息子さんのお話がついてきて心がすごくあたたかくなりました。ごちそうさまでした。

というわけで渋温泉女一人旅、総じて全部よかったです。

泊まらせていただいた旅館もこぢんまりとしていて、女将さんの優しい心配りに感動したり、とてもよいお宿でした。

また行きたいなぁ。

IMG_2679

ちび1

IMG_2682

コバヤシでした〜!

臨時休業のお知らせ

展示会出店

【展示会出店による臨時休業のお知らせ】

8月29日(土曜)
8月30日(日曜)

佐久市での展示会にキャンドルとイラスト、ダブルで出店させていただくことになりました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、店舗の方は臨時休業とさせていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

味噌汁

みそ1

や っ て ま い り ま し た 。

一目で大ファンになったDASHI STOCK!!!
そしてSENDAI MISO!!
みそ2
お盆の人混みラッシュも終え、落ち着き始めたので、
念願の阿部幸フードサービシーズのおだしとお味噌で、
SOY SOUP!もとい!お味噌汁を作ってみました。

沸騰させてからの方がお上品なだしにしあがるとの表記通りに。
お湯が、ようこそここへクッククック〜♫
と、クツクツ沸騰しだしてからだしパックを投入。
みそ3
DASHI STOCKの風味を楽しむため、なるべくだしを出さなそうで、ボリュームのある具材を選びました。豆腐を切って、準備完了!
みそ5黄金のだしに豆腐を投入!…する直前に味見ポイント。
だしパックを取り除いた状態で、一口すすらせていただきました。
部屋中に溢れるだしの香りとは裏腹な、塩分の一切ない上質なベースの味…!
おもわず、「女将を呼べ!」「女将を呼べ!」「女将を呼べ!」と、
TOCAの3人が騒ぎます。みそ4豆腐が黄金のだしの中でフルフルと一煮立ちした瞬間、味噌を投入!
「煮えばなを忘れるな!」「煮えばなを忘れるな!」「煮えばなを忘れるな!」
三人で叫びます。みそ6うねる味噌汁。
たまりません!
みそ7

 

福岡県民と熊本県民の父母の元に生まれたハーフの私は、白味噌や合わせ味噌、麦味噌など、少しまとまりがある甘めの味噌に馴染みがあったのですが、
阿部幸さんの仙台味噌は全く違います。
キリリ!という印象がとても強く、それなのに、まろやかさも後から追いかけてきます。発酵をしっかり感じ取れる、とても素朴で武骨な味。
お味噌汁もとってもおいしく頂き、大満足です。

白味噌や合わせ味噌よりもダントツで野菜スティックとの相性が良いとも思いました。この暑い夏を野菜スティックと味噌で乗り切るために、自分用にいくつか購入です!!

ぜひお試しくださいね〜♫
カザホでした。

ABEKO FOOD SERVICES
SENDAI MISO BASIC1.5 500g ¥886-.
DASHI STOCK 8P ¥842-. tax included.